画像説明 | ![]() |
![]() |
![]() |
はじめに 私たちの放課後等デイサービスは、児童福祉法に規定された障がい 児の通所施設です。小学校1年から高校生までを対象に放課後に通 所して、日常的な訓練やその子の特性に応じて療育をする場所です サービス内容 ◎ 障がいのある児童で、希望される方は誰でも利用ができます 放課後等デイサービス (定員10名) 平日 放課後〜18:00 休業日 9:30〜16:00 月〜土は営業します。(日、1月1〜3日はお休み) ◎ 障がいの種別は問いません ◎ 集団療育やそれぞれの児童に応じた個別療育を行います ◎ ご家族の方の相談や要望に、できるだけお応えします。 ◎ 希望のある方は送迎します。 ◎ 休業日の昼食は、希望される方には 350 円で提供します (弁当の持参可) ◎ おやつ代は、50円/1日です。 ◎ その他活動等で必要な経費等は、その都度事前にお伝えします。 ◎ 田川市・郡が主な対象ですが、それ以外の地域も相談を受けます。 |
![]() ![]() |
放デイ事業所 1 児童デイサービスぱれっと 2 児童くらぶ ろけっと 3 児童くらぶ ぱらそる 4 児童くらぶ どろっぷ 関係文書 利用関係 地域連携について |
![]() |
![]() |
目標 障がいの有無にかかわらず、すべての子どもに平等な発達の 機会が与えられ、子どもに障がいがあっても、その家族がそ の人らしく生きるために、休養や精神的なケアー、就労の自 由が約束される社会を目指します。 また、地域全体で子ども を支援できるように、開かれた事業所を目指します。 方針 安心・安全内場所を 子どもたちが、安心して思いっきり遊べる場があって、仲間が いたらいうことなし。そんな「居場所」を作っていけたらすば らしいと考えます。 |
楽しみながら療育を 子どもたちの得意なことや好きなことがもっとうまくできるようにな ると、いろんなことに取り組み工夫し、自己肯定感を高めることがで きます。彼らが彼ららしく生き、前向きに社会に歩み出ていくために この力をつけていける場になればいいと考えています。 家族の方の支援を 子どもたちが成長していくのを見るのはとてもうれしいことです。し かし、反面とても大変。子育てや療育の相談支援をすることで、ご家 族の方の負担を少しでも軽くするできればと、考えます。 どの子も利用できるように 利用のための要件(受給者証)があって、利用の希望があれば、その子 の状態にかかわらず、利用できる施設を目指しています。そのために は私たちの支援する力の向上が大切と考えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地域との連携を 子どもたちの豊かな経験を増やすために、世代間の交流や地域の方 との交流を進めます。 伊田商店街の行事に積極的に参加して、商店街の皆さんと一緒に いろいろな取り組みができるともっと楽しくなるし、子どもたにとっては貴 重な経験となると考えます。 4つの事業所の役割 同じ地区(伊田商店街)に2つの事業所があり、福智町と大任町にそれぞれ 事業所があります。 @ 伊田商店街との連携が効果的 子どもたちの成長に大きな効果があります。地域の行事に主体的にか かわることや、地域の人たちとの関係など学ぶ点は大きい。やはり、 子どもは地域全体で育てていくことが必要だと実感させられます。 A 地域に根付いた支援 当初は伊田の事業所のみで各方面の子どもをお預かりし支援してきまし たが、子どもたちの住んでいる地域での支援の必要性を考え、福智町と 大任町に事業所を開設しました。福智町の事業所は全て福智町在住の子 ども達が利用しており、大任町の事業所は大任町在住の児童に、隣接す る添田町と赤村の子どもたちが利用しています。 事業所のある地域での支援を手厚くする事で、その地域で過ごす子ども 達が安心して過ごせる環境作りに取り組んでいます。 B 4事業所の役割を決め、機能的に支援する 初めて通所する子と今までいろいろ経験してきている子とでは、日常生 活から活動の在り方までもが違いがます。それぞれの成長にあった支援 が必要ですが、一つの事業所では無理があります。 そこで、新しく通所を始めた子や基本的な行動面で課題のある子のため の支援をする場、ある程度経験を積み集団になじむ子のための支援をす る場、そして十分経験を積み、一定自己コントロールできる子(放課後等 デイサービス卒業まじかの子)の支援をする場という様に役割を決めて 支援する。4事業所合同での活動と組み合わせ、成長段階に合わせた柔軟 な支援が可能。 |
本社 ■所在地: 福岡県田川市栄町9-8 ■連絡先: 0947-85-8075 ■代表者: ベストライフ株式会社 ■設 立: 平成28年10月20日 |
(放課後等デイサービス) 児童デイサービスぱれっと ■所在地: 福岡県田川市伊田町5-11 ■連絡先: 0947-85-8175 ■責任者: 山下美鈴 ■設 立: 平成29年6月1日 児童くらぶ ろけっと ■所在地: 福岡県田川市伊田町5-11 ■連絡先: 080-8583-9864 ■責任者: 高宮壮貴 ■設 立: 令和2年3月1日 児童くらぶ ぱらそる ■所在地: 福岡県田川郡福智町金田921-15 ■連絡先: 0947-23-2411 ■責任者: 藤原遥 ■設 立: 令和4年4月1日 児童くらぶ どろっぷ ■所在地: 福岡県田川郡大任町今任原2488 ■連絡先: 0947-85-8456 ■責任者: 瀬戸幸一 ■設 立: 令和5年7月1日 |